
こんにちは「ほこり」です
保護猫カフェって知っていますか?
近年の猫ブームに伴って保護猫が注目されており、テレビ番組やネットでも情報を見かけることも多いのではないでしょうか?
今回はそんな保護猫活動のひとつである「保護猫カフェ」について解説をします。

興味を持たれた方は
一度足を運んでみていただけると
愛猫家としては嬉しいです🎵

保護猫カフェとは
保護猫カフェとは、保護された猫たちと触れ合えるカフェのことをいいます。
一般的には、捨て猫や飼育放棄された猫、野良猫など、保護された猫たちが新しい家族(里親)を探して暮らしており、来店者は猫たちと触れ合ったり里親になることを検討したりできます。
猫カフェと保護猫カフェの違い
猫カフェと保護猫カフェは一見似ていますが、猫の出自と運営の目的に違いがあります。
猫カフェの特徴
猫カフェは、飲み物を飲みながら自由に猫と過ごせるカフェのことで、猫カフェにいる猫はお店が飼っている猫のため譲渡してもらうことはできません。
保護猫カフェの特徴
猫カフェと保護猫カフェの比較表

分かりやすく比較をすると
こんな感じです!
猫カフェ | 保護猫カフェ | |
猫の出自 | お店が飼っている | 保護された猫たち |
運営の目的 | 癒し・猫と遊ぶ | 癒し+譲渡・保護支援 |
譲渡可否 | 基本不可 | 多くは譲渡可能 |
雰囲気 | おしゃれなカフェの雰囲気 | アットフォームな雰囲気 |
保護猫カフェがおススメな理由
猫が好きな人やこれから猫を飼うことを考えている人、さらには保護猫活動に興味のある人はぜひ一度保護猫カフェを検索し訪れてみることをおススメします。
保護猫カフェをおススメする理由は以下の通りです。
猫の命を救うチャンスがある
保護猫カフェにいる猫たちは元々は捨てられたり、保健所にいた場合がほとんどです。来店した人が単に癒される場だけではなく、そのような猫たちが新しい家族を探すことができる場になります。
住宅事情や家族の都合などで飼うことが難しいとしても、来店したり募金をしたりするだけでも、利用料が猫たちのご飯代や医療費になり、猫たちの生活を支えることができます。

にゃー💗
猫の性格が分かりやすく、里親希望者にとってベストな場
保護猫カフェでは自由に過ごしている猫が多いため、「大人しい子」「甘えん坊」「ちょっと警戒心強めの子」など個性が分かりやすいです。
実際に触れ合い「この猫なら家族に迎えたい」と考えることができ、相性の合う猫を見つけやすくミスマッチが少ないというメリットがあります。
スタッフからアドバイスをもらえる
保護猫カフェにいるスタッフは、基本的には猫愛が強めで猫の飼い方に詳しい人が多いです。
さらに愛想が良く気軽にお話をできる人が多いため、猫のことを相談しやすく、もし初めて猫を飼おうとしているのであればアドバイスをたくさんしてくれます。

私も猫を飼う前には
何度か保護猫カフェに通って
色々と教えてもらいました🎵
カフェとしても癒される空間
ゆったりした音楽、清潔な空間、寝そべる猫…猫が好きな人にとってはそれだけでも癒すの空間になり何時間でも過ごせます。
本を読んだり、ぼーとしたり、リラックスするのにもぴったり。

私もたまにおじゃまして
猫ちゃんたちに癒されています
猫を迎えるための心の準備をすることができる
いきなり保護猫を家に迎えるのが不安な場合には、まずカフェで触れ合ってみることで自信をつけることができます。
何度か触れ合っていくうちに猫に慣れることができたり、猫アレルギーの不安がある人は、猫と触れ合うことで自分自身がアレルギー体質なのかの確認をすることもできます。
行くときのポイント
保護猫カフェは猫ファーストな気持ちで訪れさえすれば、基本的には大きな制約はありませんがいくつか注意点があります。できれば事前にお店のルールを確認し、お互い楽しい時間となるように配慮をしましょう。
注意点には以下のようなものがあります。

札幌市内の保護猫カフェを一部ご紹介
mata✕tabi(マタタビ)
ねこたまご+cafe
ツキネコカフェ
猫suncafe(ねこさんカフェ)
まとめ
保護猫カフェは保護猫たちと触れ合いながら、癒しのひと時を過ごすことができるだけではなく、何らかの事情で保護された猫の命を救うことができる場所です。
保護猫カフェは日本国内さまざまな場所にあり、決して楽な運営ではない中、強い猫愛をもった人たちによって支えられています。
興味がある方はぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
コメント